
宅配冷凍弁当の値段は、高いのかしら?
物価高だし、食費は上げたくないわ・・・。
このような悩みを解決します。
・ムースやわらか宅配食をお得に注文する方法
・7食、14食、21食セットの料金の違い
・自分の生活に合った選び方
・病院や高齢者施設で管理栄養士として、12年間勤務
(仕事で嚥下食の調理経験アリ)
・障害のある娘の食事を10年間作り続けている
(ムース食作りが得意)
・普段からムース食の冷凍宅配弁当やレトルト食品を利用している
この記事では、ムースやわらか宅配食の料金について解説します。

この記事を読めば、自分の生活に合った選び方が分かります。
冷凍宅配弁当が「少し気になるな〜」という方は、ぜひ最後まで読んでみて下さい。
【最もお得!】21食セット(お試し注文・定期購入)

一番お得な買い方を教えてほしい。

ズバリ!
21食セットのお弁当(お試し注文・定期購入)が一番安いです。
ただし、デメリットもあります。
・味が気に入らなかった場合、食べずに残してしまう。
・数量(21セット)が多いので、冷凍庫に入りきらない場合がある。
冷凍庫の容量があり、ムースやわらか食を続けて利用したいと決めている方は、問題ないでしょう!
【まずはここから!】お試し注文 7食セット

ムース食は初めてだから美味しいか不安。
買ってから失敗するのは嫌だな。

ズバリ!
7食セット(お試し注文)がオススメです。
初めての方は、7食セット・14食セット・21食セット全て送料無料なので、どれから始めてもお得になります。
ただ、初めから14食セット・21食セットを注文するのが心配な人は、7食で試してみるのが良いでしょう。

私も最初は7食セット(お試し注文)から始めました。
冷凍庫に入る量も確認できて安心しました!
具体的な料金をランキングでチェックしてみましょう!
この表は、7食セット・14食セット・21食セットを、お試し注文、定期購入、都度購入
で購入した場合の1食あたりの料金を表しています。
ランク | セット × 購入方法 | 1食あたり(税込) | 総額(税込) | 特徴・ポイント |
---|---|---|---|---|
1位 | 21食セット × 定期購入 | 約802円 | 16,848円 | 最安!ずっと送料無料 |
2位 | 21食セット × お試し注文 | 約802円 | 16,848円 | 初回限定 送料無料 |
3位 | 21食セット × 都度購入 | 約844円 | 17,728円 | 送料無料なし |
4位 | 14食セット × 定期購入 | 約818円 | 11,448円 | 送料無料 |
5位 | 14食セット × お試し注文 | 約818円 | 11,448円 | 初回限定 送料無料 |
6位 | 14食セット × 都度購入 | 約881円 | 12,328円 | 毎回送料が必要 |
7位 | 7食セット × お試し注文 | 約879円 | 6,156円 | 初回限定 送料無料 |
8位 | 7食セット × 定期購入 | 約943円 | 6,596円 | 定期だけど送料あり(440円) |
9位 | 7食セット × 都度購入 | 約1,005円 | 7,036円 | 1食あたり最も高い |
※冷凍の宅配弁当は、基本的にクール便で自宅まで届けてもらう仕組みなので、ここでは1食あたりの料金の中に、送料(880円)を入れて計算しています。
ウェルネスダイニングの送料について
送料の詳細は以下になります。
注文区分 | 送料 |
---|---|
お試し注文 | 送料無料(送料は当社負担) |
都度注文 | 送料880円(税込) |
定期注文 | 送料無料(送料は当社負担) ※7食セットのみ送料440円(税込) |
北海道・沖縄への送料について
北海道・沖縄へのお届けのみ、下記の送料がかかります。
購入方法 | 北海道・沖縄の送料(税込) |
---|---|
お試し注文 | 送料無料(送料は当社負担) |
都度注文 | 1,870円(税込) |
定期注文 | 送料無料(送料は当社負担) ※7食セットのみ送料935円(税込) |
あなたの生活に合わせたムースやわらか宅配食の選び方

はじめての方 → 7食セットのお試し注文
送料無料で気軽に味や食感を体験できます。
ストックしたい方 → 21食セットのお試し注文
まとめ買いで1食あたりがぐっとお得。冷凍庫に常備しておくと安心です。
毎日続けたい方 → 21食セットの定期購入
一番コスパが良く、買い忘れの心配もありません

迷ったら、まずは7食セットのお試しから始めてみましょう。
コメント