🍀このブログのナビゲーターを紹介します♪
こんにちは!当ブログにお越しいただきありがとうございます。
当ブログのキャラクターを紹介します。

はじめまして!まーちゃんです。
宅配弁当の「介護食」について気になっています。
・40代・2児の母
・娘に障害があり、毎日介護食を作っている
・真面目でコツコツがんばるタイプ
・ちょっぴり心配性だけど、家族想いであったかい人!

「みかんちゃん」って読んでもらえると嬉しいです!
これからよろしくお願いします♪
・管理栄養士
・病院や老人ホームで働いた経験あり
・知識たっぷり、でもやさしくて褒め上手!
・まーちゃんのよき相談相手♡
ブログを始めた理由(私の思い)
実は「みかんちゃん」は、「まーちゃんの中のもうひとりの自分」なんです。
私は管理栄養士の資格を持っており、以前は病院や福祉施設で栄養指導などをしていました。
だからこのブログは、
「まーちゃん=ママ目線のリアルな声」
「みかんちゃん=栄養士目線のプチ知識や安心感」
の、ふたつの視点からお届けしています。
どんな人の、どんな悩みを助けたいのか
このブログは、
・子どもの介護食づくりに悩んでいる方
・高齢者や病気などが理由で、食事に工夫が必要な方
に向けて書いています。
たとえば…
✅ 「丸呑みしちゃうけど、どう工夫したらいいの?」
✅️「宅配の介護食ってどれがいいの?」
✅️「忙しい中でも、安全で栄養のある食事を用意したい…」
そんな悩みや迷いを持っている方に、私の経験や試行錯誤が、少しでも役に立てばと思っています。
食べることって、本来は楽しいことですよね。
だからこそ、食べることが「苦痛」や「不安」になってしまう人の支えになりたい。
このブログが、あなたの「ヒント」になることを願っています。

どうぞ、お気軽にのぞいてみて下さいね!
一人で抱え込まずに一緒に考えましょう!
食事は毎日のことです。
毎日献立について考えるのは大変。

今日は何作ろう…って常に考えちゃう。
もし、あなたも「食べる」ことに悩みがあるなら、
どうか一人で抱え込まずに、ここに立ち寄ってくださいね。
少しでも楽になるよう一緒に考えていきましょう!
無理せず、気軽に、楽しくをモットーに!
これからよろしくお願いします。

私も応援してるよ!